2016年10月31日月曜日

残念!32年ぶりの日本一まであと一歩。真っ赤に染まるマツダスタジアムで、広島東洋カープの日本シリーズ第6戦を観戦してきました

 2016年10月29日は、カープファンにとって忘れられない悔しい日になってしまいました。「おしい!広島県」というキャッチコピーで自虐的な広島県のPRが話題になったのが、今を遡ること4年前の2012年。で、今年は、「おしい!広島カープ」という一言に尽きる日本シリーズ。2016年9月10日の東京ドームで読売ジャイアンツを打ち破ってのセントラル・リーグ制覇2016年10月15日のマツダスタジアムで横浜DeNAベイスターズをめしとってのクライマックスシリーズ制覇、とノリにノッていた広島東洋カープですが、残念なことにあと一歩のところで32年ぶりの日本一を勝ち取ることはできませんでした。

 しかし、リーグ制覇、クライマックスシリーズ制覇を見届けてしまったからにはやはり、
"32年ぶりのカープの日本シリーズ制覇の瞬間に立ち会いたい!"
と思うのが人情ってもので、なんとなんと日本シリーズの第6戦、第7戦のチケットが先行抽選で全くもって意外にもするっと手に入り、幸いなことにマツダZoom-Zoomスタジアムで応援することができましたので、当日のマツダZoom-Zoomスタジアムの様子を書き留めておきます。




いざ、二週間ぶり二度目のマツダZoom-Zoomスタジアムへ


 なんとなく事前の予想では今回は、早くても4勝2敗で、遅くても4勝3敗で、いずれにせよカープがホームのマツダスタジアムで32年ぶりの日本一になってくれると嬉しいなぁと考えていたので、今回はe+の先行抽選で第6戦、第7戦に絞って申し込んでみたところ、なんともあっさりとどちらの試合も一塁ホーム側のスカイシートに座席が取れました。前回のCSのチケット争奪戦も激しかったですが、クライマックスシリーズ、日本シリーズとチケットが手に入るとは、何たる幸運。一生分の運を使い果たした気がします。

 というわけで、いざ、二週間ぶり二度目のマツダZoom-Zoomスタジアムへ!しかも今回のスカイシートは、記者席の真後ろ。ものごっつい望遠カメラを構えて、試合中に写真撮影→その場で画像編集→サイト更新とものすごく効率的に仕事をこなすプロのプロ野球記者の後ろ姿を堪能することができました。これはこれで、かっこいい。

北海道日本ハムの栗山監督と広島東洋カープの緒方監督のメンバー交換を撮影する記者の後ろ姿。


最高の舞台で最高のパフォーマンスを発揮する選手たちもかっこいいですが、こうしたプロフェッショナルな記者さんの後ろ姿もかっこいいですね。どのようにして一球速報が更新されているかがよくわかりました。

そして、前回同様、真っ赤に染まったマツダスタジアム。第1戦/第2戦は幸先のいいカープの2連勝からの、第3戦/第4戦/第5戦は一転、敵地北海道でまさかの3連敗で迎えた後がないホームでの第6戦だったので、カープファンは祈るように応援してました。


なにせここを勝って第7戦に持ち込めば、お互い3勝3敗であと1勝で日本一という緊張感のあるシチュエーションで、日本シリーズ後の引退を表明した広島カープ黒田投手とリアル二刀流として活躍する球界の至宝ファイターズ大谷の投げ合いが見えるかも知れないという大一番になる可能性が高く、それはもう野球ファンでなくても見てみたいような夢の一戦になるかもしれないので当然、応援にも力が入るというものです。


 しかし、4対4で迎えた8回表、2アウト走者なしからまさかのジャクソンが崩れ、西川・中島・岡の三連打で満塁にされ、4番中田翔の打席での栗山監督のネクストバッターズサークルに大谷を送る見せ大谷という名采配。


 その後、中田をストレートのフォアボールで押し出しの1点、結局大谷は打席に立たず、相手投手のバースにもヒットを打たれもう1点、そして最後にレアードの満塁ホームラン、とぐうの音も出ないほど打ち込まれ6点差をつけられ一気に試合の流れを持って行かれてしまいました…。ぐう。ジャクソンスマイルが見たかったよ…。

 で、結局その後も、試合をひっくり返すことができず、まさか日ハムの優勝を、ズムスタで祝福することになろうとは…。


 まぁ、日本シリーズまで、選手たちはよく頑張ってくれて、カープファンにいい夢を見させてくれました。感謝感謝です。日本一の称号は、来年また取りに行きましょう!

 やー、しかし、負けてしまったから、というのもあったかもしれませんが、10月末のスタジアムはとにかく寒かったー。夏なら飛ぶように売れるであろう生ビールがほとんどです、皆さん熱燗やホットワイン、カープうどんなどで暖を取りながらの観戦となりました。こんな季節まで野球を楽しめるとは、なんて幸せなことだろうと思いつつも、選手の皆さんもこの寒さの中でベストなパフォーマンスを発揮するために準備をするのは大変だと思いました。本当にお疲れ様でした。

来季2017年こそ、目指せ33年ぶりの日本一!


第7戦の開催を信じていただけに、悪夢のような8回表のまさかの展開で日本シリーズが終わってしまったのは残念でしたが、ヒーローインタビューでの
"どっちに転んでもおかしくないゲームばかりで、勝った実感がまるでない"
という栗山監督の言葉通り、本当にどちらが勝ってもおかしくない展開だったと思います。最後の最後は、緒方監督の采配力が一歩及ばず、勝てる試合に勝てなかった、という印象でしょうか。

 しかしどちらかと言うと、カープファンとしての落胆は、何としても第6戦をもぎ取って第7戦に持ち込み、日本シリーズで引退を決めている黒田投手になんとかもう一度マウンドに上がってもらいたかった、というのが正直なところではないかと思います。

 その辺の気持ちは、黒田博樹に繋げなかった空虚感。動くリスクを怖れた広島の「型通り」| Number Web がものすごく的確に記事にしてくれているので、ぜひご一読ください。カープファンの気持ちは、まさにこの通り!先の見えない勝負事の世界とは言え、第6戦は落としては行けなかったし、逆にそのプレッシャーがチーム全体に重くのしかかっていたんだろうなぁと。勝負の世界がいかに難しいか、肌身を持って体感した日本シリーズでした。


まとめ


 というわけで、日本シリーズでは32年ぶりの日本一とはならず、残念な結果に終わってしまった広島カープの2016年シーズンでしたが、それでも25年ぶりのセ・リーグ優勝、クライマックスシリーズ制覇とファンに夢を見せてくれた一年でした。この背番号15に、とても大きな勇気をもらいましたね。この勇姿がもう見れないかと思うと、なんとも寂しい気分です。



選手、そしてカープファンの皆さん、お疲れ様でした!今年の忘れ物は、また来年取り返しに行きましょう!


2016年の広島カープ観戦記録こちら



2016年10月16日日曜日

25年ぶりの日本シリーズ進出おめでとう!真っ赤に染まるマツダスタジアムで、広島東洋カープのクライマックスシリーズ制覇を見届けてきました

 東京ドームで読売巨人軍を打ち破ってセントラル・リーグ制覇を成し遂げた2016年9月10日はカープファンにとって忘れらなない一日となりましたが、2016年10月15日もカープファンにとって忘れられない一日になりました。そう、広島東洋カープにとって、実に25年ぶりの日本シリーズ進出です。

 カープのリーグ優勝に立ち会ってからというもの、普段はそんなに熱心なカープファンというわけではないのですが、あんなに印象的な試合に立ち会ってしまうと、ムクムクと欲が沸いてくるもので、
"25年ぶりのカープの日本シリーズ進出の瞬間に立ち会いたい!"
と猛烈に思ってしまいました。ダメ元で、9月23日のクライマックスシリーズファイナルステージのチケット争奪戦に参加してみたところ、なんと見事にチケットをゲットしたので、喜び勇んで広島に帰って、立ち会ってきましたクライマックスシリーズ制覇の瞬間に!ということで、当日のマツダZoom-Zoomスタジアムの様子を書き留めておきます。




激戦のCSチケット争奪戦で広島の街がやばいことに


 まずはなんといっても幸運だったのが、クライマックスシリーズのチケットの抽選に当選したこと。たまたまその日は休みをとっていたので、11時前からパソコンの前でスタンバイ。悩ましかったのは、いつのチケットを取るか、ということですが、どのみち平日に球場に行くのは無理なので、10月15日土曜日の第4戦に狙いを絞って勝負に挑みました。

 しかし、その瞬間、広島の街もやばい事になっていたようで…。
11時になった瞬間に、申し込みボタンを押しては見たものの、しばらく全く反応がなくて諦めかけていたのですが、3分ほど経ってやっと画面が変わったところ、なんと座席の確認の画面が!やー、チャレンジしてみるものだ。


いざ、広島が世界に誇るベースボールパーク、マツダZoom-Zoomスタジアムへ!


 そして、狙い通りアドバンテージを含めて3勝1敗で迎えた10月15日。実は10月14日金曜の試合開始前は、すでに大手をかけていたので流石に3連勝でCS制覇を成し遂げ、日本シリーズ進出を決めるだろうと思っていたら、なんとなんとまさかの敗戦。第3戦目をみながら軽く飲んでたのですが慌てて切り上げ移動の準備をし、土曜朝一の移動で行ってきましたマツダZoom-Zoomスタジアム!


 実は、広島市民球場時代は何度かカープの応援に球場に足を運んでいましたが、マツダZoom-Zoomスタジアムは初の訪問!テンション上がります。というわけで軽く球場紹介しておきます。

広島駅から球場に向かう道、通称カープロードでは、ローソンも真っ赤です。


随所にテンションを上げる看板が。さすがにカープファンの聖地!


まずは外観から。流石に広島が世界に誇るベースボールパーク。堂々たる風格です。


そして、広島の中心にある繁華街のメインストリート、本通りと同じ道幅で作られているらしい、球場をぐるっと一周できるコンコース。さすがにこの日は、その瞬間を目に焼き付けるために集まったカープファンで見事に真っ赤に染まってました。


ライトポール際に設置された、バーベキューを楽しみながら試合観戦ができるびっくりテラス。これは楽しそう。


そして、寝ころびながら試合を楽しめる寝ソベリア。晴れた日は、寝ソベリアでごろごろビールを飲みながら野球観戦とか、最高ですね。


びっくりしたのは、ルネサンス棟。ズムスタのすぐ隣に併設された、スポーツクラブ&スパ ルネサンス 広島ボールパークタウンのスポーツジムから、身体を動かしながら野球を見れるという贅沢な作りになってます。これ、チケット代とかどうなってるんだろう…?


ウッド調テーブルと椅子が用意され、ゆったりと野球観戦できるコージーテラスもいい感じです。


これはビールが捗ります。


コンコースには、カープ選手がプロデュースした丼がメニューに並ぶ Koi Court や、


市民球場自体から脈々と受け継がれる市民球場名物カープうどんなど、


フードコートも充実してます。野球ファンでなくても十分に楽しめる、ベースボールパークと呼ぶに相応しい球場になってました。やーこれは楽しい。

熾烈なチケット争いでゲットした座席は、なんと幸運にも一塁ホーム側のスカイシート。ベンチを上から見渡せる良いシートでした。


右を向いても左を向いても、カープ一色の、気合入った一日でした。



そしていよいよ試合開始


 この日の始球式は、なんと、ポルノグラフィティの新藤晴一!ポルノグラフィティも好きなミュージシャンなので、これはラッキーでした。


 そして始まった試合は、1回裏に一挙6点を入れるビッグイニングに!


 当然、パフォーマンスシートは、大盛り上がりです!


スカイシートからは、ホームベースもよく見え、応援にも熱が入ります。


 点を取ったり取られたり、カープファンにとっては結構冷や冷やした試合展開でしたが、ホームゲームだけあって、ものすごく気合の入った熱気ある応援でしたね。試合展開こそ違うものの、これぞまさにルーズヴェルト・ゲームというやつですね。


横浜ベイスターズを破り日本シリーズ進出!目指すはカープ32年ぶりの日本一


 そして結果は8-7でベイスターズを下し、見事、クライマックスシリーズファイナルステージを制覇、広島東洋カープが25年ぶりの日本シリーズ進出を決めました!


優勝盾の銀皿を受け取る緒方監督。選手たちもよく頑張ってくれました!素晴らしい!


予告はされてましたが、胴上げなどのセレモニーは行われなかったのですが、それでもやはりホームでのクライマックスシリーズ制覇を見届けることができたのは、最高に幸せですね。


やー、ほんとチケットが取れて、広島に帰ってきて良かった。鈴木誠也選手の言葉を借りるとするならば、
"最高でぇーす!"
の一言につきますね。日本シリーズも、シーズン中の勢いのままに勝ちを重ねて、ぜひ32年ぶりの日本一を勝ち取って欲しいですね。


そして喜びに湧く広島の街へ


試合後は、勝利の余韻を味わいに、広島の街へ繰り出すことに。
カープロードにあるラーメン屋、呉麺屋では太っ腹なのことに、振る舞いラーメンが行われていて、長蛇の列ができてました。


お好み焼きを食べに行きましたが、当然のごとく一杯目のビールは無料でした。恐るべし、カープ効果。そして、本通りのパルコ前では、ファンが集まり道行く人の胴上げが行われてました。


盛り上がりすぎて、お巡りさんも胴上げされていたみたいで…(笑)。胴上げされた警察官も、記憶に残る勤務となったことでしょう。
そして、本当にこの一言です。
"カープ優勝おめでとう!感動をありがとう!"




まとめ


 というわけで、ラッキーが重なり、東京ドームでのセ・リーグ制覇に続いて、ズムスタでのクライマックスシリーズ制覇の現場に立ち会うことができました。やー、本当にカープファンで良かった。この勢いで、32年ぶりの日本一を達成してもらいたいですね。

勝つぞ!勝つぞ!カープ!大きな声で、ひーろしまー!


P.S. ちなみにカープ25年ぶりのリーグ優勝&CS制覇は、選手の力だけではなく、たくさんの裏方さんが影から支えてくれています。こんなかっこいい裏方さんもいたんですね。カープ専属の名物ドライバーとか、かっこ良すぎる。


2016年の広島カープ観戦記録こちら



2016年10月12日水曜日

DevFest Tokyo 2016 に参加して Google Cloud Platform について勉強してきました

 東京リージョンの開設でいよいよ日本国内でも本格的に普及の兆しが見えてきている Google Cloud Platform について勉強しに、東京電機大学の千住キャンパスで開催された DevFest Tokyo 2016 に参加してきました。ブログをアップするところまでが勉強会ということで、メモしておきます。


そもそも DevFest とは


 DevFest とは、 Google Developer Group (GDG) のコミュニティによって世界各地で開催されるデベロッパー向けイベントの総称です。毎年世界中で DevFest の名前でイベントが行われていますが、2016年の日本では、東京の他にも大阪と愛媛で開催が予定されています。

 "普段は別々に活動している複数のコミュニティが集まり、新しいノウハウや最新情報を共有するだけではなくコミュニティやプロダクトを超えた交流の場となる「技術者の祭典」となることを目指す"という理念のもと、 DevFest Tokyo 2016 には以下のようなコミュニティが参加していました。

  • GDG Tokyo … GoogleのプロダクトやAPIに興味がある開発者のグループ
  • 日本Androidの会 … Androidに興味を持つ人が集まるユーザーコミュニティ
  • Shibuya.apk … 渋谷を中心に活動するAndroidアプリ開発者コミュニティ
  • DroidKaigi … エンジニアが主役のAndroidカンファレンス
  • GCPUG … Google Cloud Platformを普及させることを目的とし、Googleと共にGCPをより良くし、盛り上げていくユーザーグループ
  • TensorFlow User Group … TensorFlowに興味をお持ちの全ての方に取って有益な情報収集、情報交換の場になることを目指したミートアップを定期的に開催
  • html5j … HTML5などのWebプラットフォーム技術を使った「ものづくり」に関わるすべての人々を応援する、非営利・中立のコミュニティ
  • GTUG Girls … Canvas、WebGLなどHTML5系のものからAndroid、Go言語までさまざまな内容を対象とした女性のテクノロジーコミュニティ

こうしてみると、開発者コミュニティって結構たくさんあるんですね。


聞いてきたセッション


今回は Google Cloud Platform の周りを中心に話を聞きたかったので、 Room E の「GCP/ML + α の部屋」で話を聞いてきました。


 今フォローしておくべき GCP界のスター選手による豪華セッションの連続で、なかなかに贅沢な一日でした。ちなみに DevFest の参加者の傾向として Android のコミュニティに参加しているアプリの開発者の方が多く、セッション的には、GCP のど真ん中ストライクな GCE や GAE よりは、データ分析基盤のBigQueryや機械学習のTensorFlow 、MBaasのFirebase のほうが注目度が高い印象でしょうか。

 Room E 以外のセッションの資料もこちらにまとまっているので、ぜひ御覧ください。

DevFest Tokyo 2016 セッション資料まとめ - Qiita

DevFest Tokyo! AndroidやGoogle関連の技術者のお祭り「DevFest Tokyo 2016」のセッションおよび公開されている資料の一覧です。 資料が公開されていない or 見つけられなかったものはタイトルのみ記載しています。見落としているものがありましたらコメント等でお知らせください。 概要 日時:2016年10月9日 13:00〜18:00 場所:東京電機大学 千住キャンパス 1号館 主催:GDG Tokyo, Shibuy...


まとめ


 セッション後のライトニングトークは残念ながら聞かずに帰ったのですが、#devfest16 でタイムラインを見てみると、なかなかに盛り上がっていたようですね。Google のプロダクトに関する開発者の皆さんの注目度の高さがひしひしと伝わってきた一日でした。

 そういえば、Abema TV の裏側も実はGKEが使われていることが先日のGCP NEXT 2016 で発表されてましたが、今回のDevFest Tokyo 2016 は、その Abema TV の協力により Tech Conference チャンネルで生配信されていました。今回のFevFest Tokyo 2016 に参加できなかった方はぜひ、こちらから御覧ください。



2016年10月8日土曜日

Blogger に埋め込んでいるウィジェットがある日突然、表示されなくなった時の設定メモ

 こんにちは。最近は週に一度ブログを更新するのがすっかり、習慣になってきました。2016年の今年は年間で50本のエントリーを投稿することを目標に、日々 Google Analytics を眺めながら、次は何を書こうかと考えています。

 このブログは、Blogger を使っているので、ウィジェットを使ったカスタマイズも楽しみの一つなんですが、ある日、それまでは表示されていたウィジェットが表示されなくなっていることに気が付きました。原因を調べてみたところ、地味に大きな設定変更があったようなので、自分メモとして残しておきます。




Google が推進する「HTTPS everwhere」というウェブの安全性を向上するための施策


実は、2015年12月18日に、Google からひっそりと、重大な発表がなされてました。

要は、ウェブの安全性を向上するために、Google 検索のインデックスはHTTPSのサイトを優遇するよ、ということだとざっくり理解していたのですが、これが実はいろいろなところに影響のあるアナウンスだということに気付いたのは、それから一年後のことでした。

今、改めて確認してみると、気付く人は気付いて Googleの推奨する常時SSL化で注意するべきこと。 | 月虹製作日誌 とかの形で警告をあげてくれてたみたいですね。全然気付いてませんでした…。

そして、どこでもHTTPSの流れを受けて、2016年5月に、独自ドメイン以外のBloggerのすべてのサイトで、HTTPSをデフォルト化する、という発表がなされました。これは結構話題になってたみたいですね。これまた全然気付いてませんでした…。


HTTPS everwhere による Blogger への影響


 では、具体的にどこに影響が出てきたかというと、いつの間にかはわかりませんが、Blogger の設定メニューにいつの間にか、「HTTPS リダイレクト」という項目が増えていて、デフォルト値で「はい」が設定されていました。



 ここが、「はい」になっていると、 http://way-to-go-clearway.blogspot.jp/ にアクセスした時に、自動的に https://way-to-go-clearway.blogspot.jp/ リダイレクトされるということのようです。(詳細は、ブログで HTTPS リダイレクトをオンにする | Bloggerヘルプ を参照。)

 で、これが有効になっていると、どういうことが起こるかというと、
Blogger に埋め込んでいるウィジェットもHTTPSに対応していないと、正しく表示されない
という事象が起こるようになってました。

 私のページの場合だと、LinkedWithIn や はてなブックマーク のウィジェットがこれにひっかかって表示されなくなってしまっていました。1ヶ月くらい気付いてませんでしたが…。

 では、これにどのように対処するかというと、やり方は2つあるので、紹介しておきます。

ウィジェットもHTTPSに対応させる


 ウィジェット側がHTTPSに対応している場合は、ウィジェットのスクリプトに含まれるURLをhttpからhttpsに書き換えることで、正しく表示されるようになります。
具体的には、「レイアウト」メニューで、埋め込んである「HTML/JavaScript」の編集ボタンで、ウィジェットのソースを表示し、地道にURLをhttpからhttpsに書き換えて行きましょう。Bloggerでhttpsプロトコルの設定が可能になった件 | プロブロガーへの道などのエントリーも参考になると思います。
 ウィジェットがHTTPSに対応しているなら、面倒でもこちらで対応したほうが良いようです。

BloggerのHTTPSリダイレクトを「いいえ」に設定する


こっちは設定一発で、もともとの正しくウィジェットが動いていた状態に戻せるので、非常に楽な対応です。反面、HTTPSのページを優先的にインデックスするGoogle先生のポリシーには反してしまうので、中長期的には検索順位などに影響をあたえる可能性があります。


まとめ


私の場合、表示させたかったLinkedWithIn と はてなブックマークのウィジェットはHTTPSに対応していなかったため、HTTPSリダイレクトを「いいえ」に設定しようかとも思ったのですが、検索順位に影響を与えるのもいやだったので、一旦、ウィジェットのスクリプトをhttpからhttpsに書き換えるだけ書き換えて、あとはウィジェット側がHTTPSに対応してくれるのを待つ、といういささか中途半端な対応をとりました。対応してくれればラッキー、してくれないならしてくれないで、HTTPSに対応した似たウィジェットを探してくる方向で、対処したいと思います。

 というわけで、ここのところ、ウィジェットが表示されなくて、なんでだろうと思っていたことの原因がわかったというメモでした。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事が面白かったらシェアお願いします