2016年2月27日土曜日

今だから言えるけど2015年10月-12月期は「SICKS〜みんながみんな、何かの病気〜」が間違いなく一番おもしろかったぞ



 テレビはそんなに見る方じゃないんですが、それでもたまに面白い番組に出会うとついつい見ちゃいますよね。2015年の第4クールは、久々にあたりだった気がしていて、一押しだったのが、「SICKS〜みんながみんな、何かの病気〜」です。ちょうど、大人気のグルメ番組「孤独のグルメ Season5」の直後にやっていた番組なので、もう少し見てる人がいるかと思ったら、何故かほとんど知られてないのが残念でたまりません。あの青と透明のカプセルのインパクトも相まって、一度見ると確実にはまります。しかし、たまにおすすめのテレビ番組とか聞かれて勧めてみても、あまりにもマイナーなためか、イマイチすぎる反応でがっかりです。なのでブログで勝手におすすめしたいと思います。

「SICKS〜みんながみんな、何かの病気〜」とは?




 SICKSは、さまざまな"現代病"をテーマにした、完全オールロケのコント番組で、おぎやはぎとオードリーの4人をメインに、女優の清水富美加、岸井ゆきの、佐藤仁美、モデルの大倉士門、℃-uteの中島早貴などの豪華なキャストが出演しています。


 最初の頃は、それぞれのコントが別々のコントのようにみえるのですが、ストーリーが進むにつれて、複数のコントに仕込まれた伏線が少しずつ交錯しながら、やがて1つのドラマにつながっていくという斬新な構成になってます。話が進むごとにストーリーが見えてくるので、コントの面白さに加えて、ドラマとしても楽しめるという、今までにない形のテレビ番組で、日本の放送文化に貢献した優秀な番組に送られるギャラクシー賞の2015年12月度の月間賞を受賞しています。これは納得の結果ですね。

 サブタイトルの、「みんながみんな、何かの病気」ってところは、確かにその通りだよなぁと。それぞれのコントに、テーマとなる病気が設定してあって、どの病気も確かに、こういう奴いるよなー、って感じで、共感しまくりです。

 人の注目を集めるためなら手段を選ばず煽ってしまうバズりたい病や、何事にも上から目線の評価をしてしまうレビューアー病の人なんか、身近に一人ぐらいはいますよね。


「SICKS〜みんながみんな、何かの病気〜」のどこが面白いのか?


 もちろん全体的におすすめですが、特におすすめなコントが3つほどあります。

腐った友情(フルボッコ病)




 第一回の放送から注目を集めたのが、フルボッコ病。女優の清水富美加と℃-uteの中島早貴による、BL作家の日常会話をテーマにしたコント。超絶早口でこれでもかというほどネットスラングを詰め込んで、読み切れないスピードで解説テロップが入ります。しかも、虚実織り交ぜての解説は、コマ送りで読む価値ありです。ってか、ほんとにあれだけの長回しをあれだけの早口で噛まずに言い切れるのはすごい。すっかりふみかすファンになりましたよ。

研究員町田(オーバーリテラシー病)& 研究員酒井・発田・時村(本気出してないだけ病)




 この2つは、コントとしての完成度が高い!危機管理意識が行き過ぎ過剰な監視やストーキングを行うという設定の研究員町田を演じるアンガールズ田中がはまり役すぎる。どこまでキャラを作ってるのかがよくわからないぐらいの熱演です。これは番組に関係なく定番コントにして欲しいなぁ。研究員酒井・発田・時村のほうも、会話のテンポが心地良すぎる。スポットで登場しているハライチ澤部演じるウェイターのリズムよく繰り出される的確なツッコミと、小木・矢作・若林が演じる研究員とのズレた会話がたまりませんね。第7回の放送は、全12話のなかでもコント面とストーリー面が程よいバランスで混在している神回です。ガチ夢病の女子高生つばめも、最高に面白い!

永世認定処女(ガチ恋病)




 妄想と現実の区別がつかず見てみぬふりを繰り返すガチ恋病。これも演じてる若林のキャラがキラリとひかるいいコントです。が、岸井ゆきの演じるつばめちゃんの「どういたしまして。」が最高に良い。あんな笑顔で「どういたしまして。」って言われたい。そういえば、最近「どういたしまして。」を正しく使える人ってそんなにいないよなー、と思うのです。感謝を伝えた時に、「とんでもない」と返してくる人って結構多い気がするんですが、そうじゃないんだよ、と。素直に感謝を受け取って、「どういたしまして。」
って言ってくれればいいんだよ、と。そんなことを考えながら見てました。SICKSをみて「どういたしまして。」をきちんと言える人が増えると嬉しいなぁ。

まとめ


というわけで、珍しくおすすめのテレビ番組の紹介でした。いや本当に、見てない人にはぜひ見ていただきたい。SICKSのBlu-ray&DVD BOX は3月28日発売ですよ。
 個人的には、バズりたい病にかかって、ブログにいい見出しを付けたいですね。最終回で、矢作演じる見出しの達人・時村と、柳英里紗演じる中田杏が見せる、ビジネス新書のタイトルを作る過程は秀逸。「出世する男は、玄関に靴が一足しかない!」から「出世する男は、玄関で(以下略…笑)-新人さんがデビュー初日にデキちゃいました- 頑張ったお洋服たちの卒業式」は、今の私にはどんなに頑張っても無理な発想だなぁと思うわけです。

 ちなみに、エンディングのテーマ曲、Czecho No Republic の fireworks も、いい曲ですよね。今まであんまり知らなかったんですが、Czecho No Republic なかなか良いバンドだと思います。





2016年2月13日土曜日

備えあれば嬉しいな。今もう一度、『東京防災』を読んで、いつくるかも分からない大地震に備えてみた



 ここのところ、なんとなく地震が多いような気がしてなりませんが、気のせいですかね…?2月に入ってからは、国内では、桜島は噴火するは、東京では5日、7日と震度3以上の地震がくるは、海外に目を向けても、6日には台湾でM6.4の大地震、9日にはニュージーランドでM5.7の地震が起きてます。

 そして個人的に気になってるのが、地鳴りや地震雲の体験談が心なしか多いような…。残念ながら、私自身はそんなに敏感なほうではないので、地鳴りも聞こえた試しがないですが、結構多くの人が地鳴りが聞こえた、地震雲を見たとつぶやいてますね。
専門家の方も、警戒しているみたいです。

 もし仮にM7クラスの首都直下型地震が来たら、当然のことながら被害も甚大になることが予想されています。

 しかし、この手の話は何度もあって、2013年にも地震発生のパターンが2011年に似てると話題になってたので、あまり気にしすぎないほうがいいのは確かです。



 いずれにせよできることは、いつ大地震が起きても冷静に行動できるように、普段からの備えをしっかり行っておくことですよね。タイトルには、備えあれば嬉しいな、と書きましたが、もちろん、備えあれば憂いなし、ですよ、正しくは。

今もう一度読んでおきたい『東京防災』


 というわけで、小心者の私は少しでも心の安息を得るために、改めて『東京防災』を読み返しました。読み返してみると、本当によく出来てます。キャッチコピーは、

"今やろう。災害から身を守る全てを。"


 まさにその通りですね。これを無料で都民に配った東京都の防災担当部署はほんとにすごいです。今は、東京都民以外の方でも購入できる みたいですし、東京都のページからPDF版でもダウンロードできるので、気になる方にはぜひご一読頂きたいですね。

 地震はもちろん、大雨・暴風、集中豪雨、土砂災害、落雷、竜巻、大雪、火山噴火、テロ・武力攻撃、感染症、とあらゆる災害への対策がまとめられていて、第4章「もしもマニュアル」には、止血方法や各種の応急手当の方法、実は知ってそうで知らない消火器や消火栓の使い方、簡易トイレや簡易ランタン、簡易ベッドの作り方など、日常生活にも役立つ知識が満載です。

 こちらのページからも、内容を確認できるので、ぜひご覧ください。

 ちなみに、マスコットキャラクターの防サイくんは、もっと人気が出ても良さそうなのになぁ、と思ってます。冒頭p4-p5ページぶち抜きの「今やろう。」は仕事的な意味でもぐいぐい背中を押してくる気がします。頑張らねば(笑)




まとめ


 不確実な未来を心配しすぎても仕方ないですが、いつか来る未来だと思って備えておくのは大切なことだと思うので、ぜひご一読あれ。いやー、なんだか近い気がして、すごく心配になったので、不安解消がてらのお知らせでした。

 ちなみに地震とはあまり関係ないですが、個人的には、桜島の噴火で観測された火山雷がなんかかっこ良すぎて興奮です。大きな被害には至ってないようで、良かった。

[3月3日追記] 3月2日には、スマトラ島沖でM7.8の地震もおきましたね。東日本大震災前の2010年には、スマトラ島沖で4月5月10月と連続して大きな地震が起きてただけに心配です。












2016年2月11日木曜日

これはなかなかの桜フレーバー! Red Bull THE SPRING EDITION で 一足先に春にはばたく翼を授かりました



 レッドブル、飲んでますか?私はたまに、あとここだけ生き延びれば大丈夫、というときに、飲んでます。いやー、これが結構効くんですよねー。レッドブル飲んで頑張ったあとの心地よい疲労感は中毒性があるような気がしていて、エナジードリンクが最近流行っているのもわかります。ちなみに、生きているとたまにはいいこともあるもので、たまたま応募したキャンペーンに当選して、2月16日の一般販売前に RED BULL THE SPRING EDITION を一足先にいただくことができました。

Red Bull Energy Drink THE SPRING EDITION とは?


 世界初のフレーバー、世界初のパッケージとして、2月16日から全国のコンビニで数量限定発売される日本限定のエナジードリンクです。レッドブルの力の入れようが伝わってきますね。それに先立って、Red Bull Energy Drink THE BLUE EDITION との2缶セットで、レッドブル・エディションズ バレンタインアソート として、2月9日からこちらもコンビニでの数量限定発売されています。



 パッケージも、サクラがモチーフになってて、なかなかいい感じに仕上がってますね。フレーバーを記載している部分のラインのはじまりが、桜のモチーフになっているのが、世界初の特別デザインなんだとか。

 ちなみに今回、当選したキャンペーンは、「283人に当たる!日本限定 Red Bull THE SPRING EDITION サクラさんキャンペーン」でした。

"桜子、桜井、朝倉など【名前にサクラが入っている方】または春夫、春香、咲希など【春が連想される名前の方】は必見。"

のキャンペーンとのことだったので、ふと目に止まって、その場で応募してみたところ、見事当選しました。応募してよかった。1億2700万人のうちの283人です。確率でいうと0.0002%です。ここで運を使い果たしていいのか?という疑問もありつつ、地味に嬉しいですね。ちなみに、なんで283人なのかというと、「つばさ」に283と振っているようで、レッドブルではよく使われている数字みたいです。

Red Bull Energy Drink THE SPRING EDITION の気になるお味は?


こんな感じのパッケージで届きました。箱からどピンク。ちょっと早いですが、春らしい感じですね。



パッケージも、缶自体も、ピンク一色です。




 そして気になるお味は、桜フレーバーで、アセロラに近い感じだけど、すっきり飲みやすくて、わりと好きかも。なによりも色が綺麗なので、ちゃんとグラスに注いで飲みたいですね。これは、ぜひ毎年春の季節限定商品として定番化して欲しい!



ちなみに、飲んだ人のレビューを見てみると、結構好評みたいです。


さすがGigazineは仕事が早い!

Twitter でも #ピンクブル で多くのツイートが見つかります。やっぱりこれ、ついついツイートしたいたくなっちゃいますね。









 ツイート見てて気付きましたが、意外に外で飲んでいる人が多いのかな?もう少し暖かくなって、桜が咲いたら、花見でクイッとレッドブルなんてもの、おつですね。すごい勢いで翼を授かりそう。もうすぐ春ですね。

まとめ


 おちもなにもないですが、たまにキャンペーンに応募してみるとラッキーな気分になれるよ、ってことと、 Red Bull Energy Drink THE SPRING EDITION はおすすめだけど数量限定なので早めにゲットして試してましょう、というご紹介でした。レッドブルさん、ありがとう。

 ちなみに、レッドブルがスポーツの支援を通じて宣伝活動を行っているのは有名ですが、作る動画がどれもまた素晴らしいですよね。最近ぞわっとした動画がこちら。一度ぐらいこんなところから飛び込んでみたいけど、流石に勇気が湧かないだろうなぁ…。



 そういえば昨年、日本初上陸したレッドブル・エアレース、今年2016年もまた千葉の幕張海浜公園で開催されるみたいですね。死ぬまでにしたい100のことにも上げてるイベントの一つなので、今年こそはぜひ見に行きたい…!6月4日、5日は空けておかなくては。楽しみです。




2016年2月7日日曜日

chromebookのキーボードが故障!!メーカー保証期間内だったので修理に出してみた話



 2015年5月に購入した chromebook の ASUS C300MA-BLACK 。非常に快適に使っていただのですが、年が変わって2016年になってから、徐々にキーボードの効きが悪くなり、そのうち押しても反応がイマイチになってしまいました。特にパスワード入力の時なんかに、頻繁にタイプミスが発生して、結構ストレスがたまる状態になったので、修理に出してみましたよ。

どんな症状だったのか?


 私の ASUS C300MA-BLACK に現れた症状としては、キーボードの反応が極端に悪くなる、というものでした。特に下から3行目の、検索キーに始まってasdfghjkl;:]の各キーとエンターキー、つまりブラインドタッチの時のホームポジションにあたるキーを押したときに、反応したりしなかったり、という状態でした。それと、タッチパッドの反応がイマイチ。

 100%だめってことはないのがまた厄介なところで、少しゆっくり目に押してみたり、強めに何回か押すと反応する、という状態でしたが、どうにもタイピングに支障が出てきたので、思い切って修理に出してみたという次第です。


修理の経過は?


 まずは、ASUS JAPAN の電話でのお問い合わせ窓口に電話してみました。オペレーターの人に症状を伝えると、購入後1年以内であればメーカー保証期間内ということで、無償修理の対象になるとのことだったので早速、修理に出すことに。ちなみにもちろん購入日を証明できるレシートなどが必要のことでしたが、私の場合は、amazonで購入していたので、問題なく領収書を再発行できました。こういう時、ネット通販だと、サイトから必要な情報を確認できるので、便利ですね。

 その後、ASUS JAPAN のサポートから送られてくるメールに従って、修理依頼確認書に必要事項を記載して、chromebook を指定の宛先に着払いで送付して待つこと1週間、修理されて戻ってきました、私のC300MA。キーボードもタッチパッドも、きちんと反応しています!

 同封されていた修理報告書によると、処置としては、「修理(当該症状が再現しました。)」とのことで、作業内容として、
ご指摘の症状を確認致しました。
検証の結果、キーボードの故障が原因であると判断し、交換致しました。
お客様ご指摘症状の改善を確認いたしました。
と記載してあり、キーボードを交換していただきました。

 しかも、ご連絡欄には、「万一、90日以内に同一箇所のハードウェア故障が発生した場合には、無償にて対応いたします。」との記載が。これは嬉しい対応ですね。


C300MA を修理に出している間は、pixelを使ってみました


 当然、C300MA を修理に出してる間は、別のマシンを使わなくては、ということで、同じく chromebook の 2013年モデルの chromebook pixel を使ってましたので、せっかくなので機能比較レビュー。

 さすがに、Google 純正のフラッグシップモデルだけあって、高級感は完全に pixel に軍配があがります。画面サイズは、若干 pixel のほうが大きいですが、あまりサイズの差は感じませんでした。タッチディスプレイになってますが、その機能はほとんど使わず…。グレアタイプの綺麗な液晶は、気分的になかなか触れないですね。私としては、 C300MA のノングレア液晶のほうが、目が疲れないので使いやすい印象です。

 重さはほぼ変わらないので、持ち運びの利便性にはどちらとも大差ないですが、電池の持ちは pixel に比べて圧倒的に C300MA のほうが良いので、その点では C300MA のほうがポータビリティに優れている気がします。あと細かいところでは、pixel はキーボートがUSキーボードなんで、少し慣れが必要ってところでしょうか。

 好みの問題という点では、やはり C300MA のほうが普段使いには使いやすい気がしますが、甲乙つけ難いですね。どちらかというと、Google アカウントでログインするだけで、どの端末でも同じコンディションで使える、という点でやはり chromebook 最高、というのが正直な感想でしょうか。


まとめ


 今までパソコンを使っていて、たまたま運が良かったんだとは思うんですが、今までメーカー修理に出したことはなかったので、今回は非常に良い経験でした。ASUS JAPAN の対応も総じて良かったと思います。

 ちなみにざっと調べてみた限り、似たようなキーボードの初期不良の記事がちらほらありましたので、結構ケースとしては多いのかもしれないですね。



 もし似た症状が出てる人がいたら、メーカー保証期間の購入後1年以内に修理に出しましょう。

 そういえば、ASUS はじめメーカーからの chromebook はしばらく新しいモデルが出てないのが寂しいところではありますが、pixel は2015年モデルも出てるので、近いうちに試してみたいですね。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事が面白かったらシェアお願いします