2015年4月26日日曜日

サムライベンチャーサミットで、スタートアップの熱気を浴びてきました

 さる2015年4月24日に、Samurai venture Summit 11“Look to the future!!”『未来』(以下、SVS11)というイベントが開催されたので、参加してきました。スタートアップ界隈は、熱気に溢れてますね。

そもそもSamurai venture Summitとは?


ふとしたきっかけで知った今回のイベント。サムライインキュベートさんが主催していて、公式ページの言葉を借りれば、
100社を超えるスタートアップ、インキュベーター、ベンチャーキャピタリスト、メディア、大物海外ゲストが一同に集まる日本最大級のカンファレンスです。スタートアップブース、トークセッション、ピッチ等、様々なコンテンツの中から新たなコラボレーションを生み出します!「できるできないでなく、やるかやらないかで世界を変えるサムライ」のご参加お待ちしております。
との事だったので、参加してみました。こういう感じのイベント、参加するのは初めてだったので、いい意味でとても刺激的でした。

なんでSVS11に興味を持ったかと言うと…。


今回のセッションに、「イスラエルに来訪した “未来” を見据えた経営者たち」というテーマがあって、それを聞きたいな、と。ちょっと前に、


という記事を読んでて、まさにそのcapyの島田幸輝氏がお話されるということで、それは行かなきゃ、と。元Lineで現C Channelの森川亮氏やSHIFTの丹下大氏も一緒に登壇されていて、なかなかに贅沢なセッションでした。実際に聞いてみて、なるほど、と思いましたね。イスラエルという国を、きちんと知らなかったということがよくわかりました。もっと色々と、勉強しなきゃ、駄目だな。

スタートアップの展示ブースも盛りだくさん


40社くらいのスタートアップが展示ブースを出していて、それも楽しかったですね。個人的な注目は、スマートフォンで家の鍵の開け閉めができるようになるAkerunという商品。デモを見せてもらいましたが、ハード側の仕組みは意外に単純ですが、それをスマートフォンから制御できるようにしたのが素晴らしい。後付で自宅の扉に取り付けられるのもいいですね。

ついでにマイクロソフトのオフィス見学にも参加


会場がマイクロソフト提供ということで、展示の合間にMicrosoft Technology Center ツアーというのを受け付けていたので、こっちにも参加してきました。澤円センター長自ら、恐らくVIP向けのプレゼンテーションで使われるであろうEnvisioning Center(エンビジョニングセンター)で、マイクロソフトの最新の取り組みをご紹介頂けるという贅沢な企画で、これに参加できただけで、来てよかったかも、と思える濃い内容でした。

Technology CenterとCybercrime Center

kinectを使った陳列棚のデモブース

ちなみに澤円センター長と言えば、ビル・ゲイツ氏も絶賛するプレゼンテーションの達人ということで、そのプレゼンテーションを生で聞く機会に恵まれたのはすごい幸運でした。マイクロソフトのセキュリティに対する取り組みを、迫力のあるプレゼンでお聞きできました。


まとめ


なかなかに刺激的な一日でした。来年もまた参加したいです。結構な有名人の方々と、気軽に名刺交換できるのがいいですね。


2015年4月12日日曜日

なんとなくGoogleアナリティクスを使っている人はぜひ一回は読んでおきたい「できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応」



 これは、めちゃめちゃ実践的なGoogleアナリティクスのリファレンス本です。
私もそうだったんですが、なんとなくGoogleアナリティクスを使っていて、セッション数だったりユーザー数だったりページビュー数だったり直帰率だったりの指標をなんとなく理解したつもりになっている人は、ぜひ一度、読んでおいて損はない本です。

特に、「第1章 基礎知識」と「第4章 用語の理解」は立ち読みでもいいから読んでおきたいレベル。

その他に個人的に「へ~」だったのは、

  • ワザ029 URLクエリパラメータを除外し、計測するURLの種類を削減する
  • ワザ054 日本固有の検索エンジンを追加してキーワードを取得する
  • ワザ059 グローバルIPがない場合に内部トラフィックを除外する
  • ワザ060 メールマガジンの効果測定を実施する
  • ワザ112 企業からのアクセスが何を求めているかを確認する
  • ワザ148 短時間でサイトのパフォーマンスの概況を把握する
  • ワザ150 世界中の解析者が作成した高度なマイレポートを利用する
  • ワザ159 サイトパフォーマンスの異常を自動的に通知する
  • ワザ165 レポートをメールで配信して共有のルーチン作業を省く
  • ワザ174 曜日・時間別のユーザーの習慣を把握する
  • ワザ191 A/Bテストを通じてランディングページを最適化する
  • ワザ215 天気や気温を販売数の相関を確認する
  • ワザ220 Googleドライブのアドオンで最大7軸のレポートを生成する

あたりでしょうか。

本書の全体を通じて、操作手順が分かりやすく記載してあって必要な項目はすぐに設定ができるし、ポイントやアドバイスに非常に有意義な情報が載っているので、非常に便利です。
逆引き形式でも使えるので、Googleアナリティクスを業務で使っている人にも、手元に一冊あって損は絶対ないと思います。

 たまたま本屋さんで手にした一冊ですが、いい買い物でした。しかし、無料で使えるGoogleアナリティクスがここまで強力なツールだったとは。そこそこ使ってる気がしていましたが、正直、今のところ機能の5%も利用してない感じです。
そして、Google Analytics Individual Qualificationの資格を持ってると、食いっぱぐれがなさそうだなー。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事が面白かったらシェアお願いします